×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  店長のてくてく日記

店長のてくてく日記

店長のてくてく日記
  • 件 (全件)
  • 1

オ-タムフェスタに特製「えぞ山わさびビ-フバ-ガ-」がデビュ-

大通り公園(大通り7丁目南側)にてあのマルヤマドリルさんがデビュ-です~!

イケメンスタッフで構成された完璧な臨戦体制:::::!!

更には、ひときわ目立つ特製えぞ山わさびビ-フバ-ガ-の写真と文字がつい、足を止めてしまいます。

ケンミンショ-での「山わさび」紹介のタイミングも重なり、かなりやばい状況です。

提供する山わさびが品切れしそうな勢いです~!

 

とにかく中の「ビ-フ」が「美味すぎ」です。食べてみたい方は是非お早めに!

イケメン店長もマッテマス<<<<*!

2012-09-17 19:06:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

幌加内新そば祭りにて

9月1日2日の両日、道北は幌加内町(人口1600人)で毎年恒例の新そば祭りが開催され、当社も参加出店いたしました。幸い天気にも恵まれ(過ぎ)、会場は連日満員御礼の盛況振りでした。2日間で43,000人もの来場があったとのこと。

お蔭様で冷たいお蕎麦にぴったり合う!当社の山わさび瓶詰めも沢山の方にお買い求めいただきました。本当に有難うございます。

直射日光のまぶしい中、お蕎麦を待つ、例年のお客様の姿に、このお祭りの定着化がうかがえました。

2012-09-13 17:54:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

ふるさとの風景

お墓参りの為の帰省。懐かしき故郷の風景に、この時間と空間に深い感銘をうけ、ついついシャッタ-を・・・・

大地の向こうに見えるオホ-ツクの海に、当時は何の変哲もなく見てきた風景が、とってもいとおしく思えるのは、少しだけ年を重ねてきたからなのでしょうか・・・生かされているわが身をいっそう大切にしなければと思いつつ深呼吸をして「美味しい空気」をいただきました。

2012-08-16 15:23:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

東北関東大震災に想う

3月11日のとんでもない大震災に「心」のよりどころを失っている被災者の方々、お怪我をされ収容されて戦って居られる方々、そしておそらく、ひたすら救助される事を信じ、必死で痛さ寒さに耐え抜いている方、家族、知人の無事をひたすら祈って眠れぬ夜を過ごされている方、全ての方々が今、「信じがたい現実」をどう受け止めて良いのか答えの見えない渕におります。

現場の関係各所の方々は不眠不休で「1人でも多くの人命を救おう」と必死で活動してくださっております事に心より「感謝」を申し上げます。

時間の経過と共に、その惨状が見えてまいりますが、今生きている私たちは、この後、必ずやってくる未来の為に、「何気ない日常」という大きな幸せの為に。

新たな「生命」の為に乗り越えなくてはならないのです。

どうか気持ちをしっかりと持って今日を「生かされて」まいりましょう。

それが、残された者たち我々の「役目」なのです。

何も出来ない私達に出来る最大限を考えながら・・・

 

2011-03-14 15:43:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

「鮮烈なアクセント」と題して

朝日新聞(H22/5、16)朝刊「食力自在」コラムにて

雪わさびと松尾ジンギスカン、歌原常務さんとの出会い

紹介頂きました。

とてもわかりやすい記事で感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

             

2010-05-17 20:38:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

金メダリストとの出会い

6月28日札幌近郊、江別市にある「トンデンファ-ム」さ

のイベントを見に現地に伺いました。

久しぶりに天気にも恵まれ、ものすごい車・車・人・人・・・・・・

売店内から外のテント販売ブ-スまで多くの賑わい、誘われる

様な「美味しい煙、香り・・・」、子供達の楽しげな声、手作りプ-

ル、お子様専用の乗馬体験コ-ナ-など工夫の様子いっぱい

です。

そんな中、「長野五輪純ジャンプの金メダリスト」である

船木和喜氏が㈱えにし(食品販売会社・代表吉田拓氏)にて

出展されておりました。

お客様にも喜んで写真を撮られたり、「本物の金メダル」も持参

されており、ご来場の皆さんは大満足の笑顔です。

販売していたおいしい「餃子」も上々の売上げの様です。

一度頂点を極めた男が「自らが、世の中でどのように役立って

行くべきか」を考えており、北海道のスキ-競技人口拡大の

為に底辺の子供達が身近にスキ-に触れ合える仕組みづくり

に奔走しているようです。

私自身も最近の競技人口の減少につくづく寂しさを感じておりま

した。現役である彼に僅かながら「手」を貸して上げられないか

今後考えてみたいと思っております。

最後に当社の雪わさびや辛ネ-ズも大好評の様です。

トンデンファ-ム様には改めて「感謝」を申し上げます。

2009-06-30 20:04:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

さっぽろ雪祭り会場にて

2月5日から始まった第60回「さっぽろ雪祭り」では「松尾

ジンギスカンブ-ス」で「雪わさび」の試食販売を実施い

たしております。

7日の土曜日がやはり一番天候にも恵まれてお客様の入りも

最高だと感じました。

販売というよりも「食べて味を知ってもらおう」という主旨を重点

に置きお手伝いさせて頂きましたが、初の試みでもあり、色々な

課題も感じ取っております。

まずは、自分でやってみる!をモット-に「感じ取る」こと。

とても良い経験をさせて頂きこの企画を快諾いただいた

㈱マツオ様には深く感謝をしております。最終日まで、出来る

かぎりの努力を実行してゆくつもりです。

お陰様で、テレビ効果も大きく、観光客の方にはとっても好評で

あります。

それでも私達は「コツコツ」実行!を忘れずに突き進みます。

 

2009-02-08 17:10:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

素晴しきデザインア-チスト

11月9日、苫小牧の王子サ-モン直売店で同行したデザインア-チストが15分足らずで書き上げた色紙を初公開。

完成度の高い作品にスタッフ一同思わず「凄い!」と唸ってしまうほど。

このデザイナ-とのご縁を今後も大切にして行きたいと思っております。

2008-11-28 21:57:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

ある社長との出会い

40年の歴史を持つ元祖「卵焼き」玉一商店の社長と話しをする機会を頂戴しました。

こんな身近な食べ物を「商い」として多くの企業やお客様に「信頼」を頂き会社経営を軌道に乗せたお方。

さりげなく話しをされていましたが、その道は決して「楽」ではなかったはずです。

「美味しい物を正直にしっかり作っていれば必ずお客様に認められるよ!」っと笑顔で言われております。

その言葉に重みを感じております。

素晴しき方との出会いに「感謝」すると共に新たな「エネルギ-」を頂きました。ありがとうございます。

2008-10-22 19:40:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1

CONTENTS

CATEGORY